2014年09月01日

Tardinhaプロフィール

tardinha1.jpg

izaura (いざうら)/ ヴォーカル

仙台市出身。ピアノやバンドを経験し、ボサノヴァを歌いはじめ、ギターのガロート川村と仙台を中心に活動。ポルトガル語を大槻ヴァレリア氏に、発声をテノールの松尾英章氏に、パーカッションを齋藤寛氏に学ぶ。その歌声は、凛とした美しさが魅力である。
2010年、ノヴ吉田とファーストアルバム「Tardinha」で日本語のボサノヴァを発表。横浜や東京でも活動を広げ、ギター木村純、ピアノJonathan Katz、尺八BruceHuebnerをはじめ、クラシックギター松田弦、ピアノ中村真、ギター助川太郎と共演し、さまざまなジャンルの音楽家と交流する。
2011年には、青森在住のギター菅野拓也とアルバム「素朴で美しいもの」で日本語のオリジナル曲を発表。その中の「風花こんこ」は、復興の歌として合唱曲としても歌われ、独唱コンクールの課題曲にも採用された。2014年3月、8人編成による「森のもの舎クラブバンド」のオリジナルアルバムを発表。
ボサノヴァやブラジル音楽と並行して、作詞やオリジナル楽曲の制作と演奏にも力を入れ、新たな自分の表現にも挑戦している。
2014年4月、活動の拠点を仙台から東京に移す。


tardinha2.jpg

ノヴ吉田 / ギター・ボーカル

宮城県出身。学生時代はブルース、R&Bバンドでベースを担当。ヤマハ主催のロックジャム東北決勝大会で最優秀グランプリを受賞。解散後上京する。
カントリーブルース、なかでもBig Bill Broonzyのナンバーなどを中心に都内のライブハウスで演奏活動のかたわら、NYパンク、レゲエ、ダブ、ネオアコのムーブメントに傾倒する。
阿波踊りのお囃子も数年間参加した。ジョアン・ジルベルトのコンサートに衝撃を受け突如ブラジル音楽にはまる。2010年、歌手のイザウラとのユニット「タルジーニャ」で初アルバムCD「Tardinha〜夕暮れ〜」をリリース。現在オリジナル音楽を中心に都内で活動中。


tardinha3.jpg

田中秀幸 / ベース

兵庫県西宮市出身。大学入学と同時にダブルベースを手にし、翌年より演奏活動開始。以降、関西〜中国〜四国〜東京〜東北と移り住みながらジャズを中心に演奏活動を行う。通常のベースとは違い、チェロの1オクターブ下の5度調弦を使用。「和して同せず」をモットーに、プレイヤー同士による音の議論の結果生まれるアンサンブルを模索し続けている。


kawamitsu_s.jpg

川満直哉 / フルート

宮崎県出身。10歳からフルート を、16歳からサックスを始め、現在はジャズ・フュージョン、ボサノヴァ、ポップスなど幅広いジャンルのアーティストと共演中。フルート/サックス属の各種楽器を操り、サウンドに彩りを与えている。近年の参加作品は「続アニメンティーヌ (クレモンティーヌ)」「東京カフェスタイ ル 1〜3(f.e.n.)」「妖怪人間ベム 〜ベラ ボサノバ ver.〜(杏)」など。
posted by higashino at 13:10| Comment(0) | 出演者プロフィール
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。